令和元年度育友会活動報告


2020.3.23 指名委員会、予算委員会、第6回実行委員会、第11回役員会が開催されました。


2020.2.13 第5回金沢市PTA協議会役員研修会に参加しました。

金沢市PTA協議会役員研修会に参加しました。「1年間の活動の振り返り」をテーマに他校の役員と話をし、他校の様々な取り組みを聞いてきました。他校の取り組みも参考にしながら、今後のより良い育友会活動に活かして行きたいと思います。

2020.2.12 第10回役員会が開催されました。


2020.2.8 令和2年度委員会決め、育友会功労者感謝状贈呈式が行われました。

 森山町小学校育友会では育友会活動にご尽力頂いた方(教職員勤続5年、実行委員3年以上)に感謝状をお贈りしています。今年度は8名の方が表彰されました。


2020.1.31 金沢市小中PTA研修会に参加しました。

 ANAクラウンプラザホテル金沢にて金沢市立小中学校PTA・育友会役員研修会が開催され、本校育友会から5名が参加しました。

 


2020.1.24 森山町小学校育友会臨時総会が開催されました。

 臨時総会において育友会規約改正案が承認されました。

 

議事 

森山町小学校育友会規約改正(案)について

 

育友会規約


2019.1.8 第5回実行委員会、第9回役員会が開催されました。


2019.12.11 第8回役員会が開催されました。


2019.12.6 金沢市PTA協議会第4回役員研修会に参加しました。


2019.11.30 第66回石川県PTA大会に参加しました。


2019.11.29 金沢市PTA協議会第2ブロック研修会・懇親会に参加しました。

 ホテル金沢にて行われた第2ブロック研修・懇親会に参加しました。

演題 

「スマホ・ネットゲーム依存症のお話」

講師 

医療法人社団井沢内科医院 理事長 

井沢 朗 氏


2019.11.16 第63回金沢市PTA研究大会・石川県PTA地区別研究指定発表会に参加しました。

 歌劇座にて開催された第63回金沢市PTA研究大会・石川県PTA地区別研究指定発表会に参加しました。泉野小学校と高岡中学校の研究発表が行われ、地域の絆を大切にした両校の取り組みを学ぶことができました。また、PTA功労者表彰式において、当育友会の中佐寛喜顧問(市長感謝状)、伊藤鋭和副会長(市PTA協議会会長感謝状)の二人が表彰されました。


2019.11.14 「金沢子どもを育む行動計画2018」フォーラムに参加しました。

  金沢21世紀美術館シアター21において「金沢子どもを育む行動計画2018」フォーラムが開催され、森山町小育友会からも3名が参加しました。「子どもの幸せと健やかな成長のために」というテーマでパネルディスカッションが行われました。


2019.11.13 第4回実行委員会、第7回役員会が開催されました。


2019.10.9 第6回役員会が開催されました。


2019.10.3 金沢市PTA協議会第3回役員研修会に参加しました。

 10月3日に教育プラザ富樫で第3回役員研修会がありました。ブロック別の情報交換会(森山町小育友会は第二ブロック)で各学校の様々な取り組みを伺うことができました。


2019.9.11 第3回実行委員会、第5回役員会が開催されました。


2019.7.16 人権問題講演会に参加しました。

演題「子どもたちのSOSを見逃さない」〜学習障害から考える未来〜
講師 明蓬館高等学校教育コーディネーター 南雲明彦氏

2019.7.11 金沢市PTA協議会第2回役員研修会に参加しました。

 7月11日19時より教育プラザ富樫にて第2回役員研修会がありました。今回、初の夜間開催という事で男性役員も多く、150名を超える参加者でした。研修会は2部構成で開催され、第一部は市教育委員会学校指導課の寺井課長より「令和元年度 金沢市の教育施策概要」として、これからの教育には「学びに向かう力、人間性」、「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力」をバランスよく育むことが求められることや、金沢型学校教育モデル(金沢型学習プログラム、学習スタイル、小中一貫教育)についてのお話がありました。
 第二部は「持続可能なPTA・育友会を考える」というテーマで千坂小学校、兼六小学校、南小立野小学校の各育友会からの実践報告でした。千坂小学校からは、長い目で見て持続可能な育友会という事で、現状維持では無く委員会数のコンパクト可(実際に1委員会削減した)、兼六小学校からはITを活用し役員会資料などをデータ化し負担軽減、南小立野小学校からは育友会活動のお世話をしてくれる人をどう作っていくか、などのお話がありました。共通して言えることは「しくみ」作りに力を入れ、子どもの為そして、それに関係する大人の為にも楽しく少しでも負担を軽減して活動を行っているという事でした。あっという間の約2時間の研修でした

2019.7.10 第2回実行委員会、第4回役員会が開催されました。


2019.6.28 鳴和・北鳴中校区合同研修会に参加しました。

 鳴和中・北鳴中校区7校の育友会・PTA役員による合同研修会および懇親会がKKRホテルで開催され、森山町小学校育友会からも校長先生、教頭先生、柿木会長、他5名が参加しました。

 研修会では、「鳴和・北鳴校区の誕生~あのとき時代は変わった~」と題し、森山町小育友会の中佐寛喜顧問(鳴和中出身)と北鳴中学校の越中修校長(北鳴中開校時の教諭)が当時の思い出についてトークを繰り広げました。(当時)鳴和中学校は、「北鳴中と分かれる前の年は全43学級・約1900人いたこと」「職員室は3室あったこと」、また北鳴中学校の「校名の由来について」や「開校時にはまだ校章と校歌はなかったこと」など当時の様子を知ることができる内容でした。

懇親会では、各校自己紹介やゲームなども行われ、7校育友会・PTA役員間での情報交換もでき、とても有意義な時間となりました。
このような会を運営して頂いた今年度幹事校である小坂小学校PTAの皆さまに感謝申し上げます。

合同研修会参加7校
鳴和中学校、北鳴中学校、浅野町小学校、小坂小学校、千坂小学校、森山町小学校、夕日寺小学校

2019.6.28 石川県PTA単P役員研修会に参加しました。

 研修会では、中澤日菜子氏(小説家「PTAグランパ!」著者)が「PTA~小説、ドラマ、そして現実~」と題し、自身がPTA役員を務めた実体験を基に、PTA役員をやって良かったことや活動失敗談などを交え、会場の参加者の共感を得る講演をされました。中でも「社会が多様化する中、PTA内での問題解決は困難なこともあるが、子どもたちの健やかな育成を願い、PTAが子供たちのために共通の目的を持つことが大事」と語られました。


2019.6.12 学校安全ボランティア養成講習会に参加しました。

「子どもの安全 地域で守ろう!」〜学校・家庭・地域が連携し、子どもの見守りを続けるために〜


講師

大阪教育大学教育学部教授

藤田大輔氏


2019.6.10 金沢市PTA協議会第1回役員研修会に参加しました。

 6月10日(月)に教育プラザ富樫において「子どものこころのそだち〜不登校について私が考えること〜」と題して、研修相談センター所長熊谷有紀子氏が講演されました。危機(不登校)は成長のチャンスであるとポジティブに考え、大人は子どもを承認し、安心感を与えることが大切とのお話でした。

 講演会の後は、各テーブルごとに分かれグループディスカッションが行われ、他小学校の育友会(PTA)について色々と意見を聞くことができました。


2019.6.12 第3回役員会が開催されました。


2019.6.3 防犯教室が開催されました。

 6月3日にスクールサポート隊隊員の皆さまが講師となり、1年生、3年生を対象に防犯教室が開催されました。

 防犯教室では、大きな声を出す練習や、ランドセルを背負った状態から走って逃げる練習も行いました。不審者は20m離れた位置から狙うことが多いことも教わりました。

 また、不審者は見た目だけではなかなか判断できませんが「はちみつじまん」を覚えておきましょう。

「は」話しかける人

「ち」近づいてくる人

「み」見つめてくる人

「つ」ついてくる人

「じ」「まん」じっと 待っている人

 

当日、参加してくださった保護者の皆さまありがとうございました。ご家庭でも不審者に気をつけるようご指導お願いします。


2019.5.15 第2回役員会が開催されました。


2016.4.26 森山町小学校育友会総会が開催されました。

 4月26日(金)森山町小学校音楽室にて、育友会総会が行われ、すべての議事が承認されました。たくさんの出席ありがとうございました。


議事

・平成30年度活動報告および決算報告

・平成31年度新役員紹介

・平成31年度活動計画および予算案

・育友会規約改正案


防犯教室の案内

新任教職員紹介


育友会規約(2019.4.26改正)


2019.4.26 全体委員会が開催されました。


2019.4.20 金沢市PTA協議会定期総会に参加しました。

金沢市PTA協議会スローガン

「笑顔あふれる育友会活動を目指して、子どもたちを取り巻く環境の変化に対応しよう!」


2019.4.10 平成31年度第1回実行委員会、第1回役員会が開催されました。

4月10日、第1回実行委員会が開催されました。実行委員の皆さま、1年間よろしくお願いします。


今後の日程は、7月10日、9月11日、11月13日、1月8日、3月11日、となっております。